三頭山ハイキング
- 2019/12/18
- 11:01
三頭山ハイキング
2019.10.26 晴れ
参加者:小川、松浦、和田
コース:数馬-マイクロバス-都民の森バス停-森林館-鞘口峠-三頭山-ムシカリ峠-滝見橋-森林館-都民の森バス停
台風や大雨であちこちで洪水があった。長野や関東で大きな被害が出ている。我が家の裏山鎌倉天園ハイキング道も倒木で通行止めの箇所があった。しばらくは山行を計画しては中止が続く。今回は奥多摩や高尾山、大菩薩から牛のね通りなどを検討したがいずれも被害があり通行止めの箇所が多い。三頭山への道がなんとかバスが通じるようになったので、都民の森から三頭山へのハイキングを計画した。武蔵五日市のバス停で待ち合わせ。9時10分発のバスは前日降った大雨のためか都民の森の手前の数馬までしか行かないという。地図を調べると数馬から都民の森まで歩いて1時間かかる。往復となると予定していた山行も余分2時間かかることになる。まあ、なんとかなるさと行くことにする。乗客はなんとか座れるくらいだ。天気は快晴。数馬に着くと連絡のマイクロバスが待っていて、都民の森まで行ってくれるという。これはラッキー。早速乗り込む。予定より早く都民の森に着いた。支度を

して出発。少しぬれた落ち葉を踏みしめながら気持ち良く歩く。晴れの中黄色や赤の紅葉が綺麗だ。鞘口峠を過ぎ木漏れ日の中三頭山西峰までのんびり歩く。西峰の頂上で昼食。大きな雪をかぶった富士山がよい。帰りは三頭の滝経由で下る。昨日の大雨の影響か所々登山道が沢を横切るところで水を被っているところがあったが、松ちゃん楽しそうにぴょんぴょんとわたっていて「楽しいね」と曰く。水量を多い三頭の大滝を滝見橋から眺める。帰りは大型バスも通行できるようになっていた。
2019.10.26 晴れ
参加者:小川、松浦、和田
コース:数馬-マイクロバス-都民の森バス停-森林館-鞘口峠-三頭山-ムシカリ峠-滝見橋-森林館-都民の森バス停
台風や大雨であちこちで洪水があった。長野や関東で大きな被害が出ている。我が家の裏山鎌倉天園ハイキング道も倒木で通行止めの箇所があった。しばらくは山行を計画しては中止が続く。今回は奥多摩や高尾山、大菩薩から牛のね通りなどを検討したがいずれも被害があり通行止めの箇所が多い。三頭山への道がなんとかバスが通じるようになったので、都民の森から三頭山へのハイキングを計画した。武蔵五日市のバス停で待ち合わせ。9時10分発のバスは前日降った大雨のためか都民の森の手前の数馬までしか行かないという。地図を調べると数馬から都民の森まで歩いて1時間かかる。往復となると予定していた山行も余分2時間かかることになる。まあ、なんとかなるさと行くことにする。乗客はなんとか座れるくらいだ。天気は快晴。数馬に着くと連絡のマイクロバスが待っていて、都民の森まで行ってくれるという。これはラッキー。早速乗り込む。予定より早く都民の森に着いた。支度を

して出発。少しぬれた落ち葉を踏みしめながら気持ち良く歩く。晴れの中黄色や赤の紅葉が綺麗だ。鞘口峠を過ぎ木漏れ日の中三頭山西峰までのんびり歩く。西峰の頂上で昼食。大きな雪をかぶった富士山がよい。帰りは三頭の滝経由で下る。昨日の大雨の影響か所々登山道が沢を横切るところで水を被っているところがあったが、松ちゃん楽しそうにぴょんぴょんとわたっていて「楽しいね」と曰く。水量を多い三頭の大滝を滝見橋から眺める。帰りは大型バスも通行できるようになっていた。
スポンサーサイト