アイスクライミングin八ヶ岳.広河原沢右俣
2019.1.12~1.13 晴
リーダーHさん、T
先輩会員のHさんからアイスクライミングを誘っていただき喜んで参加させて頂きました。事前にガイドブックなどで下調べをしてイメージを膨らせます。
1/12横浜市某駅で待ち合わせをして八ヶ岳へ向かいます。
渋滞も左程無く、舟山十字路へ到着。
早速準備をして出発です。
ところが5分くらい歩いて気づいた事が!!
Hさんの歩くスピードが早い。僕が遅いのか、荷物も重い。
30分くらい歩いた所でロープを持ってもらうことに、、、
その後も重い荷物と上がらない足でヒイヒイ言いながらテン場へ到着。
テントを建てて装備を整え、凍った滝を目指し出発!!
相変わらず僕のペースは上がらないものの何とかついて行き途中から確保してもらいながら1時間程で見えてきました、その名は武藤返しの滝!

Hさんがリードで登り、続いて僕が登ったのですが、アプローチで疲れたのと登り方など思い出しながらだったので
正直あまり覚えていなくて勿体無いことをしました。
暗くなる前にテントに戻ってきて、一息ついてから夕食の準備です。
今日はしゃぶしゃぶ。
いつもはソロなので簡単に済ませていた食事も今日は豪華。
こんなに美味いなんて。
その後寝るまでの間色々な話をしていただいて勉強になりました。
翌朝、4時半過ぎに起きて食事をして明るくなってきた所で出発です。

今日はクリスマスルンゼを目指して登っていきます。
朝からハアハアと、息だけが上がります。
小一時間程で見えてきたクリスマスルンゼ!!綺麗な大きな滝です。
昨日と同じようにHさんが華麗に登っていきます。

しっかり氷結している所や甘そうな所、氷の状況をみてリードするのは難しそう。

僕もしっかりと登ってついていき、数ピッチ登った所でタイムアップ。
懸垂で降り1時間弱でテン場へ戻り、片付けて帰路に就きました。
帰宅後、荷物を計ってみると30キロに!!重いわけだ
総評:一にも二にも先ずしっかり歩ける事。荷物が重くても。
先輩は優しく、心強い。
日々のトレーニングは裏切らない。
って事でしょうか。
またがんばろーっと☆☆
スポンサーサイト